ひな人形めぐり
2014年01月21日
おはようございます。10日前に 滋賀報知新聞のこんな記事を見て

『これは 今の自分の作品を発表できるいい機会だ』と思い 制作意欲が湧き出てきました

でも 出品期限まで1週間しかないので 間に合うだろうか

昨年 納品したお客様に借りようかと思ったけど 「未発表作品に限る」という条件があったので そうもいかず
これは 新たに作るしかない!と 頑張りました

次の日に 着物を裁断し 3日でお雛様・お内裏様 両方の着物を縫いあげ
3日目に 菱餅とか ぼんぼり?とか 付属部品を作り
5日目に 娘がやっとお内裏様の顔を作ってくれたので 本体にとめ
なんと 5日で 完成!
我ながら やればできるじゃないか


残念ながら 作品は 未発表の条件なので ここではお見せできません…とても残念です

昨年 2体のお雛様を作ったお陰か 今回のは更に自信作ができたので 早く発表したいです!
そして 出品期限の 18日(土)に 店を臨時休業し 観峯館へ 納品しました


2月1日~3月23日まで 五個荘にある 観峯館で展示していただけるそうです
で 作品には審査があり ひなまつり大賞に選ばれると 表彰状の他に 近江米30kgがもらえるとか…
他にも いろいろ賞があるみたいなので どれかに選ばれたら嬉しいなー と思ってます

観峯館は 入場料がいるので この作品だけをみたい方は 3月25日に引き上げてきた後 長峰団地の「店長ノ暇ツブシ」までご来店いただけると 無料で見ていただけます

営業を確認して ご来店ください
当然 他の方の作品も見たい方は 是非 観峯館へ 行ってみてください

そして 昨日はまた 新たにオーダーいただいた ダッフィーの着せ替え着物を裁断しました

毎日 ちょっとした時間でもチクチクして 少しずつ仕上げていこうと思います
好きなことしてると 楽しい♪ですね

そんなことで ブログの更新が たまーに になってしまいますが ご了承ください
バレンタイン企画です
2014年01月17日
こんにちは来月のバレンタインに向けて昨年同様のイベントを企画しましたのでお知らせします

ちょっと見えづらいので 補足説明
2月11日(火)
時間は3通りあります
①9時~②13時~③15時~
各時間 4名ずつ
内容は トリュフ風チョコボールを作ります
直径2cmぐらいにすると 30個位できる材料を提供しますので ご自分で丸めてプレゼントケースに入れてください
ケースは ご自分で好きな物をご用意いただきます
ドリンク付きで ¥500 です…超お買い得♪(1人に3個あげても10人分できますよ)
また 完成品のチョコケーキを 普段は1000円ですが ¥500で 販売します
どちらも準備が必要なので 予約制です
当日 参加する時間がない方は 材料のみ お持ち帰りできます…価格は同じです
冷蔵庫に保管すれば3日は大丈夫です
自宅で好きなように成形して プレゼントにしてください
お持ち帰りの方は 11日に限らず 12日~14日までの間なら 受け取り時間のご相談に応じます
ご予約は 2月8日(土)まで 川端 090-8231-4693 までお願いします
今頃ですが…年始のご挨拶他
2014年01月09日
こんにちは2014年が始まって 早9日目で 今頃ですが
『明けましておめでとうございます。今年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます』

年末年始はお店はいっぱいお休み頂きましたが、個人的には忙しく慌しく年を越してしまいました

そんな中 合間を見つけては チクチクと製作し 昨年よりのオーダーを2品 やっと仕上げました


ご近所のおばあちゃんからの依頼で 目が閉じてるのがいいというので この顔になりました


薔薇は 今回年末に遊びで作ってた樹脂粘土の薔薇を使ってみました

ありえへんサイズですが なんかいい感じ♪って 気に入ってます

そして もう一つは 親戚のおばちゃんから 『お父さんが黒猫好きやし ついでに名前も入れてくれる?』って依頼で
こんなの できました
あっ ひげのボンドがまだ乾いてない


羊毛は ホコリがつくと取れないので ケースに入れて ぐらぐらしないように座布団も作って
完成です

今回 猫の部分は 私がチクチク頑張り 名前『清』の刺繍だけは 娘にお願いしました
刺繍に関しては 絶対 私は無理です
娘の才能を高く評価したいと思います

今週末には 早速 粘土細工体験の予約が入ったし 今年は 雑貨に力を入れて頑張りたいと思います

同じ物は 2度と作れませんが 過去の作品を見て 『こんな感じで似たようなもの』とかだったら 頑張って作りますのでオーダーお待ちしております
ちなみに 今回の着物人形が 1000円~1500円(着物の生地・帯・付属品により変動します)
羊毛ぬいぐるみが 2000円程度です(これもサイズにより変動します)

で 昨日 ご近所の方とお喋りしていて 提案いただいたのが
ぬいぐるみの服(着物) 作ったら 需要があるんじゃないか というので
作ってほしい ぬいぐるみや人形があれば 持ってきていただければ チャレンジしたいと思います!
ということで…再び
店長ノ暇ツブシ 今年もよろしくお願いいたします
